こんにちは、ハル@haru_elpisです。
ある日、Windows PCでNAS(ネットワークHDD)内に保存されたPowerPointファイルを開こうとしたところ、思わぬエラーメッセージに遭遇しました。
「アクセスが拒否されました このファイルを表示さるアクセス権がありません
このSharePointに対するアクセス許可を要求しますか」

え?SharePointなんて使ってないのに…?
ファイルの保存場所はSharePointでもOneDriveでもなく、社内のNASフォルダ。これまでも普通に開けていたPowerPointファイルが、なぜかこの日に限って開けなくなりました。
試したこと(効果なし)
エラーの原因が見当もつかず、いろいろ調べながら以下の対処法を試していきました。
- PowerPointファイルにSharePointリンクやハイパーリンクが含まれていないか確認 → 特に問題なし
- NAS共有フォルダのアクセス権限を再確認 → 問題なし
- Officeにサインインし直す(サインアウト→再サインイン) → 変化なし
- Windowsの整合性チェック
sfc /scannow
DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth
→ 問題検出されず
- Officeアプリの「クイック修復」・「オンライン修復」 → 効果なし
どれも有効打にならず、状況は変わらず。かなり手詰まりな状態でした。
最終的に効果があった方法(解決!)
藁にもすがる思いで、以下の手順を試したところ、無事に問題が解消しました。
✅ Officeの完全アンインストール → PC再起動 → Office再インストール
これにより、NAS上のPowerPointファイルが問題なく開けるようになりました。
原因は結局不明。でも対処法は明確に
今回のようなケースは、Officeの内部設定やキャッシュ、更新後の不具合などが絡んでいる可能性があります。直接的な原因が特定できなかったのは悔しいですが、「Officeの再インストールで直る」という知見が得られただけでも収穫でした。
感想:SharePoint使ってないのにSharePointって言わないで…
普段使っていないサービス名が突然エラーメッセージに出てくると、本当に混乱します。「SharePointの権限がありません」と言われても、「そもそも使ってないけど!?」と叫びたくなりました(笑)。
ファイルそのものやNASのアクセス権に問題がない場合でも、Officeアプリ側の問題で開けなくなることがあると学びました。Officeの再インストールは面倒ではありますが、最終手段としてかなり効果的です。
同じような現象にお困りの方へ
もし以下の条件に当てはまるなら、Officeの再インストールをぜひ試してみてください。
- NASや共有フォルダ上のPowerPointファイルで突然エラーが出た
- SharePointを使っていないのに「SharePointの権限がありません」と表示される
- 他のOfficeファイル(WordやExcel)は開ける、もしくは問題なし
- 修復・sfc・DISMなどでは改善しない
おわりっ
コメント